お薬名や症状を入力して「検索」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ヤスミン (ヤーズジェネリック)
ヤスミンはバイエル社が販売する黄体ホルモンと卵胞ホルモンの配合錠で、比較的新しい低用量ピルです。 経口避妊薬として有名ですが、月経困難症や更年期障害の治療にも広く使用されます。有効成分はドロスピレノン3mg・エチニルエストラジオール0.03mgです。

最安値を販売ページでチェック
低用量ピル・生理痛のお薬一覧はこちら
商品説明
「ヤスミン」は、エストロゲン・プロゲスチン配合剤(EP配合剤)に分類される鎮痛剤です。
日本ではヤーズ(Yaz)という商品名で販売されている有名な低用量ピルがヤスミンです。
低用量ピルは女性自身で妊娠と月経をコントロールできる薬で、高い避妊効果があります。正しく服用した場合の避妊成功率はほぼ100%です。
低用量ピルを服用すると脳下垂体は「女性ホルモンが十分に分泌されている=妊娠状態である」と認識し、卵胞の発育・排卵・子宮内膜の増殖が抑制されます。
子宮内膜が増殖せず薄いと受精卵が着床しにくくなるので妊娠しにくくなります。
また、黄体ホルモンの作用により子宮頸管粘液の粘り気が増して精子が通りにくい状態となることも低用量ピルの避妊効果を高める原因になります。
服用を中止すると、脳下垂体は再び卵巣を刺激して排卵を促します。
ヤスミン(ヤーズ)は避妊効果ももちろんありますが、世界では特に月経困難症の治療に広く使用されています。
排卵を抑えることで卵巣や子宮を休ませ、子宮内幕の過剰な増殖も抑えるので生理が軽くなり痛みが緩和されます。
また、ホルモンバランスを整える効果があるため生理不順や更年期障害の症状も改善してくれます。
ヤスミン(ヤーズ)は第四世代の低用量ピルと呼ばれており、第三世代までのピルと比べて体重増加やむくみ、ニキビや肌荒れの副作用が起こりにくいと言われています。
ニキビの治療には低用量ピルとスピロノラクトン製剤(アルダクトン)を組み合わせて服用する「ニキビのホルモン治療」がありますが、ヤーズはこのニキビ治療に使われやすいピルです。
ピルに配合されている卵胞ホルモンには妊娠した時のために栄養素や水分を蓄える作用や食欲が増進する作用があるため太りやすいと言われてますが、ヤスミン(ヤーズ)に配合されている黄体ホルモンのドロスピレノンには食欲増進効果がなく利尿作用があり、またニキビの原因である男性ホルモンを抑制する作用もあるため上記の副作用を抑えることができます。