お薬名や症状を入力して「検索」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

フルコート
強さ:3群【強い】ステロイドを配合したフルコートは、皮膚炎などの炎症をおさえる外用薬です。日本国内で処方されるリンデロンVG軟膏や、ベトネベート軟膏と同じ強さのステロイドを配合しており、インドの大手製薬会社であるグレンマーク社が開発・販売しています。
最安値を販売ページでチェック
皮膚トラブル・ステロイドの薬一覧はこちら
商品説明
当ステロイド剤の強さ:3群【強い】
フルコートは有効成分としてフルオシノロンアセトニドを含有するステロイド外用剤です。
皮膚の赤みや痒み、痛みや腫れなどの炎症を短期間で鎮める作用があり、アトピー性皮膚炎や乾癬をはじめ、様々な湿疹や皮膚疾患に多く使用されています。
ステロイドは別名、合成副腎皮質ホルモンと呼ばれています。
副腎皮質ホルモンというのは副腎でコレステロールから生成されるホルモンであり、体内で糖や脂肪の代謝に働いたり、体液の維持や免疫系の調整など重要な役割を担っています。
副腎皮質ホルモンは炎症を起こすタンパク質の生成を抑制して炎症を抑えるタンパク質を生成する作用を有することから強力な抗炎症作用を持っています。
ステロイドの薬剤はこの抗炎症作用のために人工的に生成された副腎皮質ホルモン製剤なのです。
フルコートをはじめとするステロイド外用剤は患部に直接作用するので、内服薬のような全身性の副作用がほとんどなく安全性が高いです。
ステロイド外用剤の強さは強い順に1群から5群の5段階にランクごとに分類されます。
1群の最強(strongest)、2群の非常に強力(very strong)、3群の強力(strong)、4群の中程度(medium)、5群の弱い(weak)になります。
フルコートは3群のstrongに属し、適度な強さがあるため様々な皮膚症状に有効です。
この5段階のステロイド外用剤を症状や部位、年齢などに応じて適切に使い分けることが非常に大切です。
ステロイドは強い抗炎症作用と引き換えに免疫力を低下させ感染症にかかりやすくなる性質があります。
外用剤ではほぼ影響しませんが長期的に使用している方は念のため注意してください。
そのため細菌やウイルスなどによる皮膚感染症、重いやけど、皮膚潰瘍、切り傷にはかえって悪化する恐れがあるため原則ステロイド剤を使用しません。